gs-write というツールを作成しました
仕事でもプライベートでもCSV ファイルをGoogle スプレッドシートにインポートすることがよくあります。
インポートするだけならいいのですが、1行目をフィルタ & 固定表示にして見やすくすることをよくやっています。
慣れた作業ではあるのですが、面倒くさい作業ではあるのでCLI ツールを作ってみました。
インストール方法や使用方法については README に記載されています。
処理としては、標準入力で渡されたCSV 形式の文字列を Google スプレッドシートに書き込むだけのシンプルなツールです。
以下のように使用することができます。
基本的な使い方:
cat data.csv | gs-write
タイトルを指定する、ヘッダー行を固定する:
cat sales.csv | gs-write --title "売上データ" --freeze-rows 1
パイプで他のコマンドと組み合わせる:
# grep でフィルタリングした結果をスプレッドシートに
grep "2024" sales.csv | gs-write --title "2024年データ"
最初は既存スプレッドシートに新しいシートを追加するオプションも検討しました。
しかし、ユーザーが既存シートのIDを指定する必要があり、使いづらくなってしまいます。
シンプルさを重視して、常に「新しいスプレッドシート作成」に特化することにしました。
ぜひ使ってみていただき、以下のようなご意見をお待ちしています:
- 便利だった使用例
- こんな機能があったら良いな、という要望
- バグ報告
Issue や Pull Request、お気軽にお送りください!