toolbox というWebサービスを細々と運用しています

2023/12/29

イントロダクション

toolboxというWebサイトを数ヶ月前から細々と運用しています。
元々はプライベートリポジトリで運用をしていましたが、いろいろと考えた結果パブリックリポジトリへの移行しました。

リポジトリ はこちらになります。

プロジェクトの背景

小さなタスクの効率化

このプロジェクトを始動したきっかけには、日常の作業を簡素化し、一箇所で便利なツールを提供するという目的がありました。
仕事などで、和暦変換やランダム文字列生成など、さまざまな小さなタスクを効率的に行うためのツールが必要でした。
これらの機能を提供する複数のウェブサイトをブックマークして使用していましたが、それらを一つの場所にまとめ、自分なりに使いやすく改善することで、より効率的な作業環境を実現したいと考えました。

ChatGPTの登場

フロントエンドの設計、実装は自分にとっての苦手分野でした。
しかし、ChatGPTなどの生成系AIの登場によりWebサイトを構築するためのハードルが下がり、様々な機能を追加するきっかけとなりました。

まだAIが生成したコードがそのまま完璧に動くことは少ないですが、AIで大枠を生成して細かい部分を自分自身で書き直す、という流れで開発を進めることも経験できました。

プロジェクトの詳細

本サイトはNetlifyを使用してホスティングしています。

基本的にはVue.js を使用してフロント側でのみ処理をしていますが、閲覧環境画面でIPアドレスからおおまかな地域を取得する機能は外部API(ipinfo.io)を使用しています。 CORSエラーを防ぐためにNetlify functions を経由して外部APIを呼び出しています。

パブリックに変更する理由

元々はプライベートリポジトリとしてこのプロジェクトを運用していく予定でした。しかし以下の理由からリポジトリを公開することにしました。

新たな視点の導入

もともとは自分が必要としている機能を提供するためにプロジェクトを始めました。しかしプロジェクトを成長させていくに伴い、提供する機能やレイアウトのアイデアを外部から取り入れたい、と考えるようになりました、
せっかく作ったプロジェクトなので、他の開発者やユーザーからのフィードバックを受け、一層魅力的で使いやすいものに成長させたいと考えています。

コードの改善

プロジェクトを公開するもう一つの動機はコードの品質を高めることです。コードの拙い部分を改善し、効率的なシステムを構築することで品質を向上させたいと考えています。

もともと1人で開発するつもりだったので雑なコード、コミットメッセージも多く残っています。だいぶ恥ずかしいものですが、戒めとしてパブリックリポジトリに移行しても過去のコミットログは残しておきます。

今後の計画と展望

今後もフロントエンドのみで実装できる機能を中心に追加していきたいです。

便利な機能は既に色々と出回っているので、仕事中のちょっとした箸休めとなるような機能も増やしていきたいです。

コールトゥアクション

GitHubリポジトリをチェックして、プロジェクトについてのフィードバックや貢献をお願いします!

Vue

Webサービスに英数字の修飾機能を追加しました

ストレングスファインダーを受けてみましたよ